コストコ

福井県コストコがオープンする可能性はほぼ皆無で正しい?

それは福井県民びいきの私だ、福井県とくに福井市内にコストコ倉庫店がオープンする予定だと言ってみたい、

そうリップサービスしてあげたい。

でもね、福井県の周りの都道府県全てにコストコ拠点ができたことを考えれば、コストコ福井の採算性は乏しくなったと推測できる、

故にコストコ福井県の可能性は相対的に下がっている。

福井県コストコがオープンする可能性はほぼ皆無

東に隣接する石川県、金沢市周辺にコストコが2店舗もあって盤石の構え
南に隣接する岐阜県、山脈を挟んでだけど、岐阜羽島にコストコ倉庫店がある
西に隣接する京都府、八幡市にコストコ京都八幡倉庫店
南に隣接する滋賀県、2024年8月コストコ東近江倉庫店オープン

四方ぐるりとコストコあり府県で囲まれてしまった福井県(コストコなし県)。

そして福井県人口約74万人、県庁所在地の福井市単独人口約26万人。

参考まで、県人口で富山は約99万人、石川は約110万人、滋賀140万人だから、

福井県の人口数はそもそも少なく、コストコオープンの基準「半径10km以内に50万人以上」に達していない。

大阪→京都→滋賀とコストコ物流が流れるから、そのついでに福井→石川、みたいな線はつながりません、

そんな都合の良いストーリーは読めない。

だからもう高望みはせず、コストコ福井県は、コストコ再販店で満足しておこうよ。

福井市内「COSTGO(コストゴー)福井エルパ店」が20256月にオープンしてくれている

オリジナルのコストコ直営倉庫店は望みが薄いけど、

若干値段が上がっても福井県内福井市内でコストコ商品が手に入れば合格でしょう。

1都道府県に1コストコという夢は、日本の人口数減少、物価高と高い税金国民負担率、といった社会問題にも阻まれ、

この先も叶いそうにないから、今ある福井のコストコ再販店を大事にキープすることが最善なのかな。