コストコ

コストコ強炭酸水、35本500mlラベルレス、クチコミ評価

他の強炭酸水との比較

強炭酸水500ml35本で¥1,248(税込)、1本あたり¥35の計算。

安い、安過ぎる、嬉しい悲鳴とはこのことね。

カークランドシグネチャーブランドの強炭酸水、製造所はアイリスオーヤマ社の静岡県富士裾野工場。

コストコ強炭酸水35本500mlラベルレス

鉱水は地下水のこと、採水地の静岡県裾野市須山は地図上で調べると

名前の通り富士山の裾野(ふもと)にある田舎で、

アイリスオーヤマ富士裾野工場は20237月に稼働したばかりの新工場。

コストコ大好き
コストコ大好き
つまり、文句のつけようがないお得な商品よ、コストコ強炭酸水は!

私がこれまで愛飲していた、マックスバリュー(イオン)で買うサングリアの強炭酸水1,000mlと比較してみる。

結論として、味に優劣はつけ難く、コスパはコストコ強炭酸水の勝ち。

コストコ強炭酸水

コストコ
(カークランドシグネチャー)
スーパーなど色々なお店
値段
(1本500mlあたり)
¥35.6
(コストコ倉庫店舗で購入)
¥52.9
(マックスバリューで1,000ml税込105.84円を2で割った)
製造所アイリスオーヤマ日本サングリア
採水地静岡県裾野市須山三重県伊賀市
原材料水(鉱水)水(鉱水)
ラベルなしあり

値段以外の条件は同等に思える、素人のわたしにはわたしには差を見つけることが出来ない。

コストコの¥35.6を100とすれば、サングリアの¥52.9は148だから、約1.5倍も値段差があるってこと!

サングリアだって1L100円で買えるコスパ最強の強炭酸水と思っていたのに。

誰か詳しい方、この値段の差を説明してほしい、切実に、単純に理由が想像できないから。。

コストコは年会費で利益出していて、商品価格に利益を期待していないため?
コストコ大好き
コストコ大好き

コストコ強炭酸水クチコミ比較

他の強炭酸水との比較

諸説あるが(計算の仕方で数字は動く)、炭酸水メーカーで、強炭酸水500mlを自作する際のコストは1本40円前後。

数字にすると、コストコ強炭酸水・自作炭酸水メーカーは、ほぼEven、下記の違いがあることに注目。

コストコ
(カークランドシグネチャー)
炭酸水メーカーで自作
強炭酸水500mlのコスト¥35.6¥40前後
運搬の手間重い水ケースを自分で運ぶ水は水道水、ガスシリンダーは軽い
廃棄ペットボトルをプラごみ使用済ガスシリンダーを高圧ガス製品として
専用会社で処分
コストアップのリスクなし炭酸水メーカーが壊れたら再度購入
炭酸水を自作する楽しみなしあり
おしゃれ感なしあり

ペットボトルで購入派

値段はほぼ一緒、運ぶの重いけど、あとは単純なペットボトル派、だからコストコ強炭酸水!

炭酸水メーカーで自作派

値段はほぼ一緒、シリンダー捨てるの手間だけど、自分で作る楽しみのために炭酸水メーカ自作で!

そうね、比較すると、最後はそんな趣味の問題になることが見えてきた、この強炭酸水論争。

コストコ(アイリスオーヤマ)強炭酸水がこんなに安価に販売されていなかったら、コスト面でまた話も変わってきたのでしょう。

そういう意味で、コストコ(アイリスオーヤマ)強炭酸水はそれまでの壁を打ち破った、画期的な新商品。

最後に

あれこれ考えましたが、コストコ(カークランドシグネチャー)ラベルレス強炭酸水500ml/35本は、圧倒的なコスパ。

看板商品(ディナーロール・さくらどり・ホットドック/フードコート・トイレットペーパー)に入ってしまうクラス。

強炭酸水ってお高いのでしょ、みたいな遠慮を完全に取っ払って、好きなだけ強炭酸水を楽しむことができるようになりました!

どうぞあなたもコストコ倉庫店で買って試してみて!